日本语の文法基础-叙述句
文型: 敬 体
现在时 过去时
肯定 动词連用形 + ます 动词連用形ました
買います 買いました
否定 动词連用形 + ません 动词連用形ませんでした
買いません 買いませんでした
句型
101. 李さんは日本語を勉強します。
小李学日语。
注: ( “を” 是助词,表示动作、作用的对象,后接动词通常为他动词。 )
102. 先生の 奥 ( おく ) さんは 去年 ( きょねん ) 男の子を 産 ( う ) みました。
老师的妻子去年生了个男孩。
103. 昨日部屋を 片付 ( かたづ ) けました。
昨天整理了房间。
104. 私はあまりテレビを 見 ( み ) ません。
我不太看电视。
105. 先週 ( せんしゅう ) 私は 風邪 ( かぜ ) を 引 ( ひ ) きましたが、 薬 ( くすり ) を 飲 ( の ) みませんでした。
我上星期患了感冒,但没有吃药。
106. おととい 雨 ( あめ ) が 降 ( ふ ) りました。
前天下了雨。
注: ( が 是助词,表示动作的主体,后接动词通常为自动词。 )
107. あなたは昨日どこへ 行 ( い ) きましたか。
你昨天去了哪里?
注: ( へ 是助词,表示动作的方向。 )
会话
A : あなたは 毎週 ( まいしゅう ) 運動 ( うんどう ) しますか。 你每星期运动吗?
B : はい、 日曜日 ( にちようび ) にテニスをします。 是,我星期 天 打网球。
A: どこでテニスをしますか。 在哪里打网球?
注 :(で是助词,表示动作的场所)
B : 先週 王 ( おう ) さんの 家 ( いえ ) の 近 ( ちか ) くでテニスをしました。上星期在小王家附近打了网球。
A : 運動するときにジュースを飲みますか。 你运动时喝果汁吗?
注: (に是助词,表示动作进行的时间)
B : いいえ、あまりジュースを飲みませんが。 不,我运动时不太喝果汁。
A : どんなものを飲みますか。 那你一般喝什么?
B : 水 ( みず ) とか 牛乳 ( ぎゅうにゅう ) を飲みます。 我喝水或牛奶 。
注: (とか是助词,表示列举)
文型: 简体
现在时 过去时
肯定 动词终止形 动词連用形 + た
見る 見た
否定 动词未然形 动词連用形 + なかった
見ない 見なかった
上述敬体可变为以下简体:
句型
108. 私は毎朝散歩する。 我每天早上散步。
109. 李さんは日本語を勉強する。 小李学日语。
110. 先生の奥さんは去年男の子を産んだ。 老师的妻子去年生了个男孩。
111. 昨日部屋を片付けた。 昨天整理了房间。
112. 私はあまりテレビを見なかった。 我不大看电视。
113. 先週私は風邪を引いたが、薬を飲まなかった。
我上星期患了感冒,但没有吃药。
114. おととい雨が降った。
前天下了雨。
115. あなたはは昨日どこへ行ったか。
你昨天去了哪里?
文型活用:
連用形还可以并列连接两个句子,例:
祭日 ( さいじつ ) に 皆 ( みんな ) 歌 ( うた ) を 歌 ( うた ) う、祭日に皆 踊 ( おど ) りを 踊 ( おど ) る。→祭日に皆歌を歌い、踊りを踊る。
节日里大家唱歌,节日里大家跳舞。→节日里大家唱歌、跳舞。
语法知识:
1. 动词的种类:
日语动词在结构上分为词干和词尾,汉字部分为词干,假名部分为词尾。 如“行く”,“行”为词干,“く”为词尾。 词尾有变化,我们称这种词尾的变化叫“活用”。动词的活用根据它在句中的作用和后续词来决定,有七种活用形:终止形、连用形、连体形、未然形、假定形、命令形、推量形。动词的原型叫基本型,字典上的词条都是基本形。 除终止形(动词在句末结句)、连体形(动词修饰体言、如:食べるご飯(吃的饭)、飲む薬(喝的药)、車が走る道(车道))与基本形相同外,其他活用形的词尾都有变化。 动词按其形态和活用规律可分为:
• 五段动词:基本形词尾是“ウ”段的假名。
如: 聞 ( き ) く、 泳 ( およ ) ぐ、 話 ( はな ) す、 待 ( ま ) つ、 死 ( し ) ぬ、 呼 ( よ ) ぶ、 読 ( よ ) む、 走 ( はし ) る、 会 ( あ ) う
• 一段动词:基本形的词尾都是两个假名,最后一个假名是“る”,词尾的头
个假名在“イ”段上的叫上一段动词。
如:いる、 着 ( き ) る、 過 ( す ) ぎる、 落 ( お ) ちる、 伸 ( の ) びる、 見 ( み ) る、 借 ( か ) りる、 似 ( に ) る、 感 ( かん ) じる。
词尾的头一个假名在“エ”段上的叫下一段动词,
如: 教 ( おし ) える、 受 ( う ) ける、あげる、 任 ( まか ) せる、 捨 ( す ) てる、 出 ( で ) る、 寝 ( ね ) る、 進 ( すす ) める、 忘 ( わす ) れる
(1) サ变动词接在名词后表动作:する
(2) カ变动词: 来 ( く ) る
2. 动词的连用形:
下面介绍动词连用形的词尾变化规律:
(1) 五段动词:将词尾变成该行“イ”段:
書 ( か ) く→ 書 ( か ) き、 出 ( だ ) す→ 出 ( だ ) し、 立 ( た ) つ→ 立 ( た ) ち、 死 ( し ) ぬ→ 死 ( し ) に、 呼 ( よ ) ぶ→ 呼 ( よ ) び、
読 ( よ ) む→ 読 ( よ ) み、 走 ( はし ) る→ 走 ( はし ) り、 洗 ( あら ) う→ 洗 ( あら ) い
(2) 一段动词:将词尾去掉最后一个假名:
起 ( お ) きる→ 起 ( お ) き、 過 ( す ) ぎる→ 過 ( す ) ぎ、 借 ( か ) りる→ 借 ( か ) り
教 ( おし ) える→ 教 ( おし ) え、 見 ( み ) せる→ 見 ( み ) せ、 食 ( た ) べる→食べ
(3) サ变动词:する→し、例:練習する→練習し
(4) カ变动词:来る→き
連用形後接続“ます”、就是叙述句的敬体。 以动词终止形(与基本形相同)结尾、就是叙述句的简体。 例:
私はご 飯 ( はん ) を食べる→私はご飯を食べます。
我吃饭。
明日 宿題 ( しゅくだい ) を出す→明日宿題を出します。
明天交作业。
標準日本語初級(上… | 501 |
浅析日语指示词「コソ… | 530 |
日语教材中日语寒暄语… | 661 |
日语数学单位的读法 | 671 |
日语数量词的读法 | 1812 |
日语语法学习-副词 | 572 |
助詞の種類 | 669 |
【日语语法】接头词与… | 1929 |
日语语法:被动句 | 1132 |
【日语语法】ぜひ的概… | 548 |